倦怠感

身体の力が入らずやる気が起きないようなだるさは今まで感じたことはありませんか?

倦怠には、過労、睡眠不足、不規則な生活、精神的なストレスの蓄積、栄養不足といった日常生活から生じるものがあります。これらは、規則正しい生活、栄養バランスのとれた食事、心身のリフレッシュ、十分な休養、適度な運動によって予防・解消できることがあります。

カイロプラクティックでのアプローチとしては、倦怠感がある場合、呼吸が浅く肩こりが凝って姿勢も猫背っぽくなっています。息を吸う力が強いことのよって、身体をコントロールしている自律神経が優位に働き過ぎています。本来は息の吐く力(呼気)が長くならないといけません。
頚椎から胸椎の脊椎を矯正して副交感神経系を優位に促し、自律神経をを整えていくことによって倦怠感の改善が期待できます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP